top of page
検索

生徒の頑張りを見守る日

  • 執筆者の写真: ey-music
    ey-music
  • 2018年8月18日
  • 読了時間: 2分

大事な生徒のコンクールの日でした。

生徒本人がチャレンジを決意してから、

いろんな方向から音楽にアクセスするレッスンでした。

「これがヴァイオリン向上につながるの?」

と、思うようなこともいろいろやってもらいました。

本人も保護者の方も、

よく信じてやってくださったと感謝しています。

その子自身も初めてのコンクールでしたし、

どこまで引き上げてあげられるか、

本人のメンタルとも相談しながら

レッスンを進めました。

コンクール当日、

リハ室で出場者たちの音出しの場で

思いのほか自分がのんびり弾いてることに気づいたみたい、

本番意識的にテンポをあげたそうです。(余裕ある~)

本番の出だしを聞いて、

うんうん私はこのテンポを狙っていたのよ

と思いながらも、

指がもつれやしないか、

少し心配しながら見届けました。

テンポ設定に終始したからか、

抑揚など若干物足りなさは感じる演奏でしたが、

かえって曲のシンプルさの際立った

素直な演奏だったと思います。

その点は審査された先生方からもご講評いただきました。

もちろん課題もたくさんあります。

指導させてもらった側にも課題山積。

しかしながら、

この半年の彼の成長たるや目を見張るものがありました。

この成長に関わらせていただけるなんて、

いい仕事させてもらえてると感謝です。

今週は思いっきり遊ぶんですって♡

うんうん、たっぷり気分転換しておいで。

また一つ先のステージで待ってるから。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2月、新学期のようです

1月に無事発表会が終わってホッとしていると急に 「来月から〇曜日でお願いしたいです」 という声が押し寄せました。 大阪地方は中学受験が1月中旬にあり、2月からは塾が新学年スタートなんです。 急いでみなさんの希望を聞いてスケジュール調整しました。...

 
 
 

Copyright © 2015 EY Violin & Viola Lesson Room. All rights reserved.

    bottom of page