top of page
検索

高校弦楽アンサンブル部拝聴

  • 執筆者の写真: ey-music
    ey-music
  • 2019年4月28日
  • 読了時間: 1分

GW始まりましたね、

人込みは苦手なので、遠出は避けました(;^ω^)

今日は、市内の公立高校の弦楽アンサンブル部の演奏会にやってきました。

2,3年生が演奏会に参加しますが、

部員が40名弱いました、たくさんでびっくり!

第9回とありますので、

歴史はそんなに古くありません。

しかし、演奏は圧巻でした。

レパートリーの多彩さ!

トラディショナルな弦楽合奏曲からポピュラーまで、

トップ奏者や指揮者が曲ごとに入れ替わり、

学生さんが編曲したものや

笑いを誘う演出まで、延べ3時間に及ぶ演奏会、

幅広く楽しませてもらいました。

どの曲も完成度が高く、

一人ひとり、自分が担当する楽器を愛して切磋琢磨し、

仲間を信頼し、先生を尊敬し、お客さんに感謝しているのがよく伝わってきた素敵な会でした。

自治を売りにしている高校だけあって、

学生さんたちで考え話し合って

演奏会を進めているのがよくわかりました。

高校生がこれだけの演奏会をつくりあげられるって、

本当にすばらしいことだと思います。

聴きに行けてよかった!

おつかれさま、ありがとう!


 
 
 

最新記事

すべて表示
2月、新学期のようです

1月に無事発表会が終わってホッとしていると急に 「来月から〇曜日でお願いしたいです」 という声が押し寄せました。 大阪地方は中学受験が1月中旬にあり、2月からは塾が新学年スタートなんです。 急いでみなさんの希望を聞いてスケジュール調整しました。...

 
 
 

Copyright © 2015 EY Violin & Viola Lesson Room. All rights reserved.

    bottom of page