top of page
検索

指導方法について

  • 執筆者の写真: ey-music
    ey-music
  • 2019年7月12日
  • 読了時間: 1分

ヴァイオリンって、指導することが多岐にわたります。

持ち方、楽譜について、歌い方など、

生徒さんに合わせて表現方法も替え、

皆さんが理解できるようこちらも知恵をしぼっています。

大人と子供では指導の表現方法に絶対的な違いがあり、

特に子供への指導方法は、

とんちのお題をもらったような気分で臨みます。

先日ネックを握ってしまい左手が自由に動かせないキッズに

なんと表現したらわかってもらえるか答えをひねりだしました。

自分の中では良い表現を思いついたと

頭で電球が光りました。

その子に伝えてみたところ

少し理解してくれたと感じました。

今までの癖はなかなか抜けないですが、


 
 
 

最新記事

すべて表示
2月、新学期のようです

1月に無事発表会が終わってホッとしていると急に 「来月から〇曜日でお願いしたいです」 という声が押し寄せました。 大阪地方は中学受験が1月中旬にあり、2月からは塾が新学年スタートなんです。 急いでみなさんの希望を聞いてスケジュール調整しました。...

 
 
 

Copyright © 2015 EY Violin & Viola Lesson Room. All rights reserved.

    bottom of page